みんなの腸活ドリルにようこそ

こんにちは。元おデブの腸活ナビゲーター、長谷川ろみです(*´▽`*)

幼少期からおデブ体質で、学生時代は常に体重が±15kg増減し、ダイエットとリバウンドを繰り返していました。当時のわたしの脳みそは、「やせたい」だけで埋まっていて、「好きなこと」「やりたいこと」について考える余白さえありませんでした。

しかし、ひょんなことから「腸内細菌」という存在に気がつきます。

そこからはじめた腸活のおかげで、体重はゆるゆると通常体型(最大体重から-20㎏減)へ。イライラすることも、ネガティブ思考に陥ることもなくなり、脳には「好きなこと」「やりたいこと」を考える余白ができ、「自由」になりました。

わたしがトライした腸活法は、小さい習慣も含めると100個以上!

そのうち、昔のわたしと同じ悩みを持つ方に、ぜひトライしてみてほしい腸活法を厳選し、効果が出やすい順番に並び替え、1つ1つ自分で考えながら挑戦しやすいドリル形式でまとめました。

それがこの、「みんなの腸活ドリル(β版)」です。

「みんなの腸活ドリル(β版)」とは?

「腸活習慣づくり」のヒントをお届けする「腸活ナビケーションツール」です。

各ミッションは「1:基本知識/論文の共有」「2:宿題」「3:レポート提出(宿題完了報告)」の3つから構成されています。レポート提出が完了するとミッションクリアとなり、次のミッションに挑戦できます。

宿題の実践期間は「平均2週間程度」です。実践→記録→評価→再実践というフローで、腸活を習慣化することを目指します。

「セルフケア法」だけ掲載しています。誰かに施術してもらわないといけないテーマはありません。(自分に合う方法を自分で見つけることを目的としているため、逆に他人まかせで腸活したい人には向いていません。)

参加者の方の変化 ~モニターアンケートより~

口臭が減った。お腹のはりがなくなった。肉料理より魚や大豆でタンパク質を摂取するほうが自分には合ってることがわかった。(MMさま)

今は以前より水が美味しく感じて、肌が綺麗になったような気が…ウンチの色もこんなによく見たのは初めて。「今日は酸性かな?アルカリ性かな?」と見るようになりました。 (AKさま)

胃がいたくなることがなくなり、バナナ状の便が増えた気がする。 (MYさま)

空腹でご飯が食べたいと感じるのと、ストレスで口が寂しいのが見分けがつくようになった。 (MHさま)

「できた!」という達成感で嬉しくなりました。ちょっと小腹がすいたから何かをつまむという癖に歯止めがかかってきています! (WWさま)

むくみが減りました。今までは飲酒を優先、食事を二の次にしてましたが、食事を優先で考えるようになった。そっちの方が絶対にいいに決まってる。 (AKさま)

今までは食後には絶対スイーツやスナック菓子を食べることが癖になっていて、やめられなかったけど、たまに食後に何も食べなくても平気でいられる日が出てきた。 (MMさま)

今までは完食が当たり前だったが、ご飯を少しだけ残せるようになった。 (WWさま)

コース一覧

現在ご提供中のコースは以下になります。

リセット初級コース

プログラム:準備1回+ミッション6回=計7回
チャレンジ期間:約3.5か月が目安 (最大5か月閲覧可能)
詳細はこちら>

【ご注意】本サービスは、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではなく、情報提供のみを目的としています。診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。本サービス内の情報は、医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。